インフォグラフィックス / フリースクールってどんなとこ?

情報やデータを視覚的に表すデザインの手法、インフォグラフィック。 私は、不登の子どもに「フリースクールという選択肢がある」ということを提示する作品を制作しました。 不登校と聞くと、どうしてもネガティブなイメージを持ってしまいますが明るく楽しい雰囲気で仕上げることで、「不登校でも大丈夫」というポジティブなメッセージを伝えられるよう意識しました。 作品のポイント アイソメトリック図法を用いた絵で、「実際にフリースクールという存在に自分がいたらどんな感じだろう?」と空間を想像しやすいように工夫しました。 優しく明るい色遣いを心がけました。また、子どもに語りかけるような優しい言葉遣いにしました。

また、動画制作も行いました。

ターゲットユーザー(こんな人に)
小学生の子どもたちに見てほしい。特に、学校にしんどさを感じている子をターゲットに見据えるが、毎日楽しく行っている子にも見てほしい。

インフォメーション(こんな情報を伝えたい)
フリースクールは、どのようなことをするのかや、どんな特徴があるのか、どんな子が行くのかについて、楽しい雰囲気で伝えたい。

アイディア(こんな工夫をしてわかりやすく伝えたい)
 フリースクールに行く子どもたちに動きをつける
 主人公となる、子どもをモデルに置いて、自分を投影しやすくする
 音をつけて、入り込みやすいような映像にする